デイ♨風呂の日♨
今月の26日は日曜日でデイサービスがお休みだったので、前日の25日を風呂の日として楽しみました
利用者様、職員から寄付して頂き、今回は何と
贅沢に
2種類の湯から選んで入浴する事が出来ました。
ありがとうございました‼

先ずは1種類目。
さぁ、これは何の葉でしょう?
わかった方はいますか?
・
・
・
答えは【菖蒲の葉】です
昔は端午の節句に菖蒲湯を楽しんだようです。
実際、ご利用者様から「子供の頃に入ったっけよ」「懐かしいねぇ」「最近は菖蒲を昔みたいに見ないねぇ」と
いったお声が聞かれました
また、99歳になるご利用者様より「昔は 頭 と お腹 に葉っぱを巻いて入ったっけよ」と
その真意が気になり、さっそくその事をググってみました
すると…地域差もあるようですが、菖蒲の葉を ”頭に巻くと賢い子に育つ” ”お腹に巻くと健康に育つ” とされていた とありました。きっと「賢く健康に育ちますように」という親から子への願いが込められていたのですね


次は2種類目。
何の実かわかりますか?
・
・
・
答えは【レモンの実】です🍋
レモンの爽やかな香りが部屋中に拡がり気分が



今回は【菖蒲湯】or【レモン湯】でした
丁度、半分半分の人気ぶりでした
暑くなってきた今日この頃、お風呂に入ってさっぱり汗を流しましょう

利用者様、職員から寄付して頂き、今回は何と


ありがとうございました‼
先ずは1種類目。
さぁ、これは何の葉でしょう?
わかった方はいますか?
・
・
・
答えは【菖蒲の葉】です

昔は端午の節句に菖蒲湯を楽しんだようです。
実際、ご利用者様から「子供の頃に入ったっけよ」「懐かしいねぇ」「最近は菖蒲を昔みたいに見ないねぇ」と
いったお声が聞かれました

また、99歳になるご利用者様より「昔は 頭 と お腹 に葉っぱを巻いて入ったっけよ」と

その真意が気になり、さっそくその事をググってみました

すると…地域差もあるようですが、菖蒲の葉を ”頭に巻くと賢い子に育つ” ”お腹に巻くと健康に育つ” とされていた とありました。きっと「賢く健康に育ちますように」という親から子への願いが込められていたのですね

次は2種類目。
何の実かわかりますか?
・
・
・
答えは【レモンの実】です🍋
レモンの爽やかな香りが部屋中に拡がり気分が


今回は【菖蒲湯】or【レモン湯】でした

丁度、半分半分の人気ぶりでした

暑くなってきた今日この頃、お風呂に入ってさっぱり汗を流しましょう
